1046ワークス24口

とーしろさんの趣味よもやま話の通用口。

「年内に処分する物、みなさん大丈夫?」

お題「断捨離」

今回は、年末の大掃除とともに出るであろう、
廃品について
お題スロットのお題「断捨離」で
書かせていただきます。

さくっと、自分の処分予定の物。

古い蛍光灯(土台)
蛍光灯
古いポスト
戸車(数個)
ガタが来て交換したドアノブ
壊れた体重計
通販ででた段ボール


以上です。

業者さんはここ数年、毎年廃品処理をお願いしているところがあるので、
依頼先の選定は省けますが、

あとは29、30日で対応してもらえるか……
なんだかんだで防音処置と大掃除の日程で手間取ってもうぎりぎりです。

とりあえずメールで廃品目を伝えてあ
り、連絡待ちです。

果たしてちゃんと年内に処分できるのか。

みなさんは、もう処分する物はちゃんと処分されましたか?
本格的な断捨離とはいかないまでも、年内にいらない物はできるだけ処分したいものですね。

業者さんに感謝しつつ、
みなさんもやれることをやっていきましょう。
疲れない無理のない範囲でね^^

今回は、そんなお題「断捨離」で
書かせていただきました。

ではでは~。

「うーん、これは年内の整理は難しそう。お題「我が家の本棚」「捨てられないもの」」

お題「我が家の本棚」

お題「捨てられないもの」

 

今回は、お題スロットから
お題「我が家の本棚」「捨てられないもの」で
書かせていただきます。

 

本、人によって蔵書数も千差万別かと思います。
コレクション性で好きな作品のシリーズを集める人もいれば、
読めさえすればあとは古本屋で売却するというドライな
本との付き合い方の人などさまざまだと思います。

 

自分は、昔からの本を処分できない人間なのです。
2015年くらいに00年代の雑誌類は断捨離しました。
さすがに収納スペースに困ったからです。

 

で、割とスリムになったな~と思っていた部屋の、
本棚なのですが、
この5年ほどで活字本の文庫が順調に増えて、
かなりぎちぎちになってきました。
(床とか棚のうえに進出している……)

 

これはそろそろ整理を考えた方が今後のためかもしれません。

 

実際、読まなくて触らない漫画本は結構あります。
本棚から布ジッパーのブックケースに移動して、
押し入れに収納されているのがそれらです。

 

これらを売却なり処分して、
そのブックケースに本棚の二軍(という言い方も愛がないかもですが)
を入れて押し入れに移動、本棚の空きを作る……、
という方法も考えられますが……。

 

この押し入れてのブックケースの本もですね、
持っていたらまた読む機会もあるかな~、と
処分しづらいのです。
本読みあるあるかもしれませんが、
持っていたら持っていたでまた読みたくなることもあるような気がするのです。

 

ただ、いい加減、収納空きスペースのために
手に取らなくなって久しいモノは
割り切ることも必要に感じてきています。

 

今はもう、年末も押し迫っているなか、
年内のやることがあるので本の整理はしませんが、
来年の春めがけて
売却なりの処分をする本の目星をつけておくのも良いかと思っています。

 

今年は秋以降は防音処置で色々していて、
本棚周りがおろそかになっていたので、
今後の課題をリストアップする、という意味で
今回の記事として書かせていただきました。

 

みなさんは、年内に整理しておくモノはまだありますか?
あるようなら、自分のように忘れていないで
年内にできることはなるべく年内で済ませて、
気持ちのいい年越しになるように
もう少しの日数がんばりましょう。

 

今回はそんな、お題スロットから
お題「我が家の本棚」「捨てられないもの」で
書かせていただきました。

 

ではでは~。

 

 

 

 

「クリスマスといえばガンダムW、ガンダムWといえば……なコラ画像」


今回は、時事的とガンダムネタを掛け合わせた
小ネタで書かせていただきます。

 

昨日、12月24日と25日は
クリスマスイブとクリスマス当日だったわけですが、

 

自分はいわゆるクリぼっち勢なので、
ロンリーなクリスマスはなんらかの趣味で過ごす事も多いです。

 

そんな趣味でクリスマスといえば、
自分のフェイバリットガンダムであるガンダムW

 

物語終盤の最終戦争はカレンダーがクリスマスで、
終戦後、イブウォーを呼ばれていますし、
後日談のエンドレスワルツでは
1年後のクリスマスが舞台だったりします。

 

聖なる夜の日に、美しい天使の翼をもつガンダムが戦場を舞うわけです。
うーん、ガンダムヲタとしてはこれはこれで良いクリスマスでは……、、、

 

クリスマスはともかく、ガンダムWと紐付けされがちです。
(ポケ戦もありますし、
ガンダムWはGW、ゴールデンウィークとも関連付けられますが)

 

それに今年は11月末に、ガンダムWガンプラ
ウイングゼロEW Ver.Kaも発売され、
クリスマスにWのアニメを見ながら組み立てたり、
飾って視聴したりという楽しみ方も考えられ、
自分もそれに近いことをクリスマスにしたことはあります。

 

今回はなんだかんだでそれはしなかったのですが、
せっかくクリスマスでWについて触れることになったので、
ウイングゼロEW ver.Kaが発売される際に作った
こちらのコラ画像を当ブログにもアップしておきます。

 

こちら。

f:id:itotetsu241046:20201226202016j:plain

 ©秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所より

 

長々と書きましたが、
今回は本来、クリスマスにかこつけてこのコラ画像を添える、それだけの記事です。

 

笑ってやっていただければ幸いです。

 

今回は、そんなクリスマスとガンダムW関連で
書かせていただきました。

 

ではでは~。

 

 

 

 

「だいぶ古くなった玄関のアレの交換。お題「気分転換」「これ買いました」」

お題「これ買いました」

お題「気分転換」

 

今回は、お題スロットから
お題「気分転換」「これ買いました」で
書かせていただきます。

 

先月今月は色々買っております。
玄関の静音のための戸車や静音材など、

 

今年は世間的な事情であまり遠出や遊びにもでかけず、
給付金もいただけたのもあり、
年末近くになってやや例年よりも余裕が見込まれたので、
この際、DIYなどで家の中のあれこれに手を加える買い物をした次第です。

 

それで今回買ったのは、
家のポスト、郵便受けです。

 

それと、その取り付け工事用の
家庭用電動ドリル。

 

画像はちょっと出さないですが、
以前までのポストがだいぶ古く、
ステンレス製で開閉時にガチャンガチャンと結構うるさかったので、
この防音処置をしている機会に
買い換えることにしました。

 

で、品がとどいて先日、取り付けの工事をしました。
DIYです。

 

コンクリの壁に以前空いていたのとは別に
電動ドリルで穴を空けました。

 

電動ドリル自体はかなり昔に学校の工作だったかで使ったことはあるのですが、
それをコンクリに使用するのは初体験でした。

 

いざやってみると、腕の力も要りますし、
なにより穴を空けすぎたりとか、ドリルの先端部分を折ったりしたらとか、
色々考えて緊張もしていました。

 

やっていて気づいたのですが、
あまり一気に穴が空きません。
プロの業務用とかならもっと出力が強いのかもしれませんね。

 

そんな機体でパワーのトリガーを全開にしてやっていると、
一つ目の穴が完全にできるまでに
充電式のバッテリーがあがって止まりました。

 

……それで再充電。
一端食事の準備をしながら1時間ほどおきましたが、
結果、
パワー全開で一気に穴を空けていくのではなく、
ちょっとずつ、少しあいだを空けてドリルを回して
穴を深めていくのがベストだと気づきました。

 

よく、近場の工事や近所の家でドリルを使っている音を聞いていて、
何度もつけたりとめたりうざったいなあ、
と思っていましたが、
これはすぐバッテリーがあがるので、その対策としてだったのだな、
と自分で電動ドリルを使ってみて今回分かりました。

 

今後はそういう考え方でドリル音も
少し寛容になれるかもしれません^^

 

その後、穴開けもなんとか完了して、
ポストの付け替えも完了しました。

 

この新しいポスト、デザインは気に入っているのですが、
木製で検索したのに、
実際に手もとにきたらステンレスのような素材でした……、

 

うーん、ちゃんと製品の説明を読まなかった自分も悪いのですけれどね。

 

こういう買い物時のミスもまだあるのだなあ、
と学ばされることにもなりました。

 

でも、以前のポストに比べたら格段に静かで、
デザインもよく綺麗なので、
交換して満足しています^^

 

かなり久しぶりに替えたので、
商品を探すのも、取り付け工事も含めて、
良い気分転換になりました。

 

みなさんは、最近何か気分転換に
買い換えた物はありますか?

 

今回は、そんなお題「気分転換」「これ買いました」で
書かせていただきました。

 

ではでは~。

 

 

 

 

「協力がキー。ダイとポップの協力雷撃呪文で再戦へ。『ダイの大冒険』12話視聴感想」


今回は、アニメ『ダイの大冒険』の
第12話視感想を
書かせていただきます。

 

マァム奪還と再戦に向けて。

 

ヒュンケルの実力にいったん退いたダイとポップの前に現れた人物は、
レオナ姫のおつきの剣士、バダックでした。

 

彼によってレオナはとりあえず無事であることを知ったダイは、
目の前の魔王軍団長ヒュンケルと、
のこしてきた仲間のマァム奪還の目的に目を向けます。

 

ダイがヒュンケルに怒れないわけも道理ですね。
同じようにモンスターに育てられたダイだからこそ。

 

でも、それでマァムを取り戻すためにヒュンケルと戦わないわけにはいかないし、
レオナとその国の窮状を放置もできない。
これをポップが喝を入れている。
ポップにしてみれば、マァムの身が大事なわけで、

 

これはあとでダイと二人でヒュンケルの居城である
地底魔城にむかう道すがら、ダイに指摘されてポップが照れていますが、

 

レオナのことをダイもすみにおけないとからかったり、
この三人パーティがくだけて打ち解けていく様子が
こうした他愛のないやりとりで表現されているようですね。

 

地底魔城では……。

 

今回は、マァムが捕らわれた地底魔城でのことも描かれていて、
ヒュンケルのもとをハドラーとザボエラが視察にきて、
ヒュンケルの辛辣な言葉をハドラーが浴びていたりですが、
これもヒュンケルにしたら道理なわけですよね。

 

ハドラーにもっと実力があれば、父バルトスが死ぬこともなかったわけですから……。

 

しかし、またザボエラが余計なことをしようとしていますが、
クロコダインが負けたのとも、
ヒュンケルの言うとおり、ザボエラがずる賢い余計なマネをしたからですよ……
本当の戦犯はこいつだと感じます。

 

マァムがヒュンケルの心情を解釈して、
そんなこころに捕らわれないでと諭しますが、
ヒュンケルのなかで何かが変わってきてはいるのでしょうか。
少なくとも、ダイたちとの関わりで、彼に何らかの変化は訪れようとしているように感じます。

 

だとしたら、これはアバン先生が繋いだ縁なのかと、そんなことも思います。

 

 

一方、ポップは……。

 

新しい呪文の契約を済ませ、
ヒュンケル対策を提案するポップ。

 

呪文が利かないけど、鋼の鎧だから電撃は利くだろう、
という発想。

 

そのための電撃呪文(ライデイン)の習得。
これは、
勇者のみに使えるライデインも、今のダイでは困難だが、
ポップが天候呪文のラナリオンで雷雲を呼び、
そこにダイが落雷を発動させるという、
協力呪文。

 

その修行に取り組み、
百発百中のライデインを完成させ、
いざヒュンケルのいる地底魔城に挑みます。

 

心身の限界まで練習して、
倒れるように眠る。
このくらい限界まで挑むからこそ、レベルアップができるし、
成長や困難な課題もクリアできる。
ハンパはやらない、それがもう一段高い課題をクリアする秘訣であると、
そういうことも密かに物語に含ませているように今は感じます。

 

ところで、このラナ系呪文。
天候を操るのですが、極大であるラナルータは昼夜を反転させるものなようです。
昼夜を反転させるといって、
仮定として、
ただ空気中の光の屈折に干渉して空を暗くするというものではないのでは?
と思います。
いきなり月とかでるクラスだとしたら、
それは星の自転に干渉する呪文だと思えます。

 

ラナリオンも周囲の温度変化に干渉して、局地的に雨雲を発生させるような印象があるのですが、
もしラナ系が星の生態そのものに干渉して天候や昼夜を操る呪文なのだとしたら、
そのレベルの高さが窺えます。
一見、攻撃呪文よりも地味な効果に思えますが、
自然現象を引き起こす規模としてはかなりハイレベルな呪文が
ラナ系なのだと推察します。

 

(まあ、こういう考察は先人がすでにされていることと思いますが)

 

地底魔城の闘い。

 

地底魔城に潜るダイとポップは、
しかしヒュンケルの指示で魔物たちに追い立てられて、
結果、闘技場にでる。
そこに鎧化して万全で待ち構えるヒュンケル。

 

目的の第一はマァムの奪還であり、
ヒュンケルとの交戦はできるなら避ける方向だったため、
これはヒュンケルにはめられた形になりましたが、
場所が空が見えるということで戦闘を決断。

 

ヒュンケル対ダイ&ポップのバトル開戦。

 

剣を抜いて掲げたところに落雷を食らわせようという作戦ですが、
ダイたちが格下ということで
ヒュンケルはなかなか剣を抜かず、
それでも圧倒して追い回されるダイとポップ。

 

その窮地を救ったのが、ダイに古いけれどまだ使える、
とバダックさんがくれた鎖帷子。

 

パプニカ一の剛剣と謳われるも
ヒュンケルとの闘いには加えられないと判断されたバダックさんでしたが、
こんな形でダイたちをサポート。
無駄なキャラではない辺りがにくいですね^^

 

そして、反撃に転じるダイについに剣を抜き、
ダイとポップの協力ライデインが炸裂。

 

果たしてこれで
ヒュンケルは倒せたのか……?

 

というところで以下次回。

 

けれど、次回予告でヒュンケルはぴんぴん動いていますが……。

 

マァムは牢屋からゴメちゃんの力を借りて脱出して、
隠し部屋であるモノを見つけますが、
これはどうなるのかも気になります。

 

この辺、ヒュンケル編は他者との協力がキーになっているようにも感じます。

 

クロコダインの協力、
ダイとポップの協力、
ゴメちゃんの協力。

 

助け合いが大切だと描かれるからこそ、
本エピソードのメインであるヒュンケルも、それを知ることになる、
という構成かもしれませんね。

 

では、次回、彼はどんな協力を知る事になるのか。
そのへんも楽しみに、また次の『ダイの大冒険』の感想で。

 

今回は、そんなアニメ『ダイの大冒険』の第12話の視聴感想を
書かせていただきました。

 

ではでは~。

 

 

 

 

 

「読書感想『ジョジョリオン』 4巻 荒木飛呂彦」

 

 バイク型のスタンド、ボーン・ディス・ウェイとの交戦継続。
途中、民家で見た写真立てに自身の背景を思う定助に彼の感受性、知性を見る。
だからこそ後のレモンとみかんではその事実を前に涙が溢れる。

 

定助の自己という存在への揺らぎ、悲しみに本部での悲しみを見るし、
ならば彼の勝利とは何か? 自己を知ることか、
その自己を認めてくれる誰かを得ることか。
確かなモノ (真実) を得ることか? と先々を想像する。

 

 敵スタンドの本体は4部の相棒のあの人だったのは、
思えばその名前からして必然だったと言える。

 

しかし8部はパーティがハーレム化でもするのかという女性多目の気配。

 

 現時点の情報で考えると、
もう一人は承太郎ポジな気もしますがまったく別の存在も十分ありうる。果たして。

 

 次なる展開は錠前相当。
2、4,6,8部と頭脳よりのところがあるが、
カツアゲロードも今のところそんな雰囲気も感じる。

 


ではまた次の本の感想で。

 

 

 

 

「昨日の冬至の日に柚子を使った料理をしたはなし。お題「昨日食べたもの」「こだわりレシピ」」

お題「昨日食べたもの」

お題「こだわりレシピ」

 

今回は、普段は週末に料理記事を書いているのですが、
タイトルにあるように冬至にちなんだ料理をしたので、
変則的に今日の記事として
書かせていただきます。

 

今回はこちら。

 

f:id:itotetsu241046:20201222230205j:plain

柚子を使った昆布出汁鍋

 

納豆のおかかがけ

 

使用食材

 

大根 6センチほど
人参 5センチほど
玉ねぎ 1/2
白菜 1皮

 

豚肉 100g
柚子 1個
(実際に使用したのは果汁と果肉はすべて、皮は半分ほど)

 

昆布出汁

 

出汁用に昆布
水 600ml

 

料理酒 大さじ1
みりん 大さじ 2/3

 

納豆とおかか

 

調理手順

 

1、昆布出汁をとります。
大きめの鍋に水をいれて、昆布を入れて火をつけて、
気泡があがるくらいの弱い火加減で
キッチンタイマーで5分。


2、その間、具材をカットして準備します。

白菜は芯の部分と葉の部分をわけておきます。

 

3、コンロが二口ある場合、大根を下ゆでするお湯を沸かします。

ない場合は昆布出汁が取れてから、次に大根の下ゆでをします。

 

4、柚子は片方のヘタの部分を大きめに切って、
底の深い皿に、切った方をしたにしてしぼると果汁と
ある程度の果肉がしぼれます。

 

しぼったら、半分にカットして、
スプーンで種を出して、
こちらもスプーンで果肉をほじくり、果汁に加えておきます。

 

しぼった余りの皮は、
ヘタ以外は千切りにします。
あとで一部を(全部だとしょっぱくなりするぎると思われるので)
鍋に加えます。

 

5、大根の下ゆでをします。

 

乱切りで3分~4分も茹でればOKです。

 

茹でたらザルでお湯を切っておきます。

 

6、昆布出汁が取れたら、具材を入ていきます。
野菜をさきに。大根も加えます。

 

白菜は芯の部分のみを先に。

 

火をつけて煮込み、沸騰したら中火にして、
キッチンタイマーで5分。

 

7、玉ねぎの灰汁をとりながら煮て、
あと3分くらいで調味料を入れて、

 

あと1分くらいで肉を加えて煮ます。

 

8、最後に、白菜の葉の部分と、柚子の果汁と皮を加えます。

加えたら蓋をして、1分半ほど煮ます。

 

で、完成!!

 

加えて、納豆に酢を入れて混ぜて、
おかかをかけて皿に盛りました。

 

今回は、冬至の日なので、ちょっとこだわって
何か柚子を使った調理をしてみたいな、と思ってスーパーで購入した
柚子のレシピです。

 

食べてみると、さすがにすっぱいのですが、
そのさわやかさで独特の味の鍋となっていました。
まあ、たんまにはこういうのもアリかもしれません^^

 

あまった皮の刻みは、野菜炒めやシチューに加えるつもりです。

 

みなさんも、冬至に限らず柚子を使った料理、
気になったら試してみてください。

 

今回は、そんな
お題「昨日食べたもの」「こだわりレシピ」で
書かせていただきました。

 

ではでは~。