1046ワークス24口

とーしろさんの趣味よもやま話の通用口。

「炒め料理のバリエーションに。お題「簡単レシピ」」

お題「昨日食べたもの」

お題「簡単レシピ」

 

今回は、
お題「昨日食べたもの」
お題「簡単レシピ」
で、書かせていただきます。

 

今回はこちら。

f:id:itotetsu241046:20200703204254j:plain

 

市販肉団子の野菜あん乗せ

 

です。

 

使用食材

市販(スーパーの)肉団子 (一人分、好みの数を)
玉ねぎ 1個
人参 1/3

ケチャップ 大さじ2~3くらい(味見して薄いと感じたら足す)
酢  大さじ1~2
中華出汁 大さじ 1/2
片栗粉 大さじ1

 

調理手順

1、玉ねぎと人参をカット。

 

2、フライパンに多めに油を注ぎ、肉団子を揚げ焼きにする。
できたら肉団子を取り出し、油を軽く拭いて、

 

3、野菜を炒める。

 

4、野菜に火が通ったら、調味料を入れて、
さらに水溶き片栗粉を入れる。

 

5、肉団子にあんかけ状の野菜をのせて、完成!!


……という感じで、
少し角度を変えた炒めモノでした。
肉団子は挽肉から種を形成するのではない手法にしたので、
かなり楽ちんです。
それと、ケチャップと酢というのはいい味が出しやすいですね。
なかなかのコンビのようです^^

 

ソースとケチャップを合わせて、
それで肉団子に絡めて炒めるとかもありかもですね。
バリエーションに気がついたらお試しください。

 

ではでは~。

 

 

 

「あまりスタンダードではないのですが……。お題「我が家の本棚」」

お題「我が家の本棚」

 

今回は、お題スロットから、お題「我が家の本棚」で
書かせていただきます。

 

まずは、写真で数枚本棚を紹介します。

 

最近の漫画棚

f:id:itotetsu241046:20200702202937j:plain

 

小学校からファンな中平正彦先生の棚

f:id:itotetsu241046:20200702203006j:plain

 

武士小説棚

f:id:itotetsu241046:20200702203036j:plain

 

刀・武術棚

f:id:itotetsu241046:20200702203104j:plain

 

などです。
あとは、漫画が色々と、
小説、実用書。

 

昔は漫画がほとんどでしたが、
2010年台から活字の本を週1~10日に一冊のペースで読んで
増えて行っています。

 

そんななか、剣豪小説、時代小説は昔から興味があり、
津本陽先生など少し読んでいました。
チャンバラに小学校時代から興味があり、
刀に関する資料本もそこそこ所持しています
(あまり記憶力が良くないので、
確実にさいきんの刀剣女子の方が詳しいと思います。うん)

 

最近は海外文学の名著を少しずつ読んでいますが、
もともと西尾維新先生の小説も好きだったので
その著作も多くあります。

 

漫画は個人的趣味が出ていて、
王道少年漫画は割と少ないです。
ジャンプ系も集めている作品はあるのですが、
ONE PIECENARUTO、BLEACEは途中できょうだいにあげたりしていました。

 

今も読んでいるのは
ワールドトリガー』のみです。
漫画の追っかけている本数もこの5年くらいでだいぶ減りましたね。
どうも、自分も絵を描くせいか絵柄面食いで、
嫌いな造形のキャラが出るとストレスが昔からあり、
漫画じゃなくても場合によってはいいかな~、
と小説を多く読むようになって思っている自分もいます。

 

でも漫画を全否定しているわけではありません。
中平先生の続巻が出るなら買わせていただきますし、
何か興味がわいて読みたい漫画もあるかもしれません。
そこは柔軟に。
読書は勉強したり自分を潤すためにあるので、
自分なりの付き合い方で良いということかもしれません。
個人的なことを
自他ともにガチガチに「こうあるべき」とかいうと面倒ですからね(;´∀`)

 

そんな自分の本棚は結構アバウトで、
本棚自体は壁の半分に天井までの一つと、
あとはカラーボックスを使っていたりましす。

 

カラーボックスは奥と手前に上下重ねてかっつめて収納しています。
ざ・雑。笑。

 

今回、このお題を書くにあたって本棚をチェックして、
さてこれまでの購入した書籍、
漫画小説を合わせて何冊あるだろう?
と調べた結果、
概算で部屋の棚には1200冊以上。

 

押し入れに本収納にその3割くらい読まない本を収納しているので、
1600冊前後の蔵書、ということかもしれません。

 

〇十年でいうと、年50冊以上は購入している感じですか。
週1冊くらいのペース。
なるほど、納得です。
今もそのくらいのペースで読んでいますし。

 

ちなみに、1冊600円と仮定して金額を計算すると、
……きゅうじゅうろくまんえん……、
これまでで本で100万前後使っているのか……なるほどなー。
本棚以外の処分した週刊漫画雑誌、月刊誌を含むとさらに増。

 

そんなことを我が家の本棚をチェックして確認できました。
しかし、漫画の読んだ本で趣味が分かる、
というTwitterのタグがありましたが、
それをいうと自分の主な漫画は、

 

うしおととら
ストリートファイターシリーズ
I'll
スプリガン
鋼の錬金術師
俺たちのフィールド
影技シャドウスキル
ジョジョの奇妙な冒険シリーズ
xxxHOLiC
GUNSLINGER GIRL
バガボンド
恋愛ジャンキー
隠の王
無限の住人
ヨコハマ買い出し紀行
ああっ女神さまっ
テガミバチ
しおんの王
デスノート
ばくマン。
めだかボックス
食戟のソーマ
ワールドトリガー
ひまわりさん
四月は君の嘘

 

……といった感じです。

 

うーん、どんな野郎でしょう?
これに共感できる人がいるのだろうか……
まあ、考えても仕方ないのでまいぺーす。

 

そんな我が家の本棚で書かせていただきました。

 

ではでは~。

 

 

 

「読書感想 『ワールドトリガー』22巻 葦原大介」

 

 四巴のB級ランク戦、最終戦の決着巻。
ヒュースの隠し玉を含めた孤軍奮闘、帯島ちゃん対遊真戦の工夫が光る派生技。
弓場と二宮の一騎打ち。
そして玉狛第二と二宮隊の決戦と見所満載であり、
その決着は最高の盛り上がりをみせた。
正直、漫画でこれほど興奮したのは同作の大規模侵攻決着以来といえる。

 

 千佳が勇気を出して撃つことは、けれどチームにとっては始まりにすぎず、
先の戦いに対してはまだ足りない。
憔悴した千佳を撃つシーンは犬飼の女性を軽視も甘やかしてもみない
現実的な態度が込められていたように思う。
ボーダー隊員に男女差はないのだし、近界と戦争しているわけだから、
みんなが修のようではやれず、
こういうシビアな判断を下す人間はいてもいい。
状況的にやらなければ仲間が死ぬこともあるのだから。
これがヒュースの言葉への現時点での回答と思える。

 

 千佳が二宮を詰める、遊真がリベンジフィニッシュ、修がジャイキリフィニッシュ、
誰が決めても二宮撃破は燃えると思っていたが、
より合理的で熱い展開だった。
けれど遠征が確定したわけではないので、今後の修たちの動き、次の展開にも期待。

 

 玄界編20巻~、近界遠征編前後編で20巻で、
40巻くらいにもなっても読みたい。
葦原先生もワ民も健康に気をつけましょう。

 

ではまた次の本の感想で。

 

 

「素人ガンプラ製作記録・HGUCグフカスタムの改造⑤」


※この記事は2019年に別ブログで投稿した記事の再編集
再投稿になります。


改造工作の続きです。

f:id:itotetsu241046:20200110183122j:plain

 

左肩の角を一旦切断し、パテで角度を変えて整形。
内側に曲がっている角がなんとなく気にいらなかったのと、
少し角に関する工作を試したかったのもあります。

 

各部にHACのミサイルポッドなどを追加し、
これで工作は大体完成。

 

両腕のマシンガンには、
ヒートソードをジョイントで一体化する工作を施してあります。

 

そして、グフカスタム×ヘビーアムズなので、
マンガ敗者たちの栄光で出てきた
HAの追加装備っぽく(イーゲル装備)キャタピラを脚後ろに装着しています。

f:id:itotetsu241046:20200630200535j:plain

  ©KADOKAWA CORPORATION 2020

 

バーニアとキャタピラで高速突進して、
盾のブレードでシールドチャージする!
という妄想設定でデザインされています。

 

あとは、ガトリングのバレルを丸プラ棒で延長する工作も行いました。
発射口6本+中心1本のプラ棒を、6門分切り貼りしました。

f:id:itotetsu241046:20200110183130j:plain

f:id:itotetsu241046:20200110183134j:plain

この工作、勝手が分からなくて全部済ませるのに5時間かかりました。
何をやってるんだかw
深夜ラジオに詳しくなった時期でした(苦笑
 

次は塗装などです。
ではでは~。
 

 

「こちらも動き出すといいのですが。お題「#応援しているチーム」」

お題「#応援しているチーム

 

今回は、お題「#応援しているチーム」で
書かせていただきます。

 

自分は昔からそれほどスポーツのチームに入れ込むということは
少なかったのですが、
ずっと応援しているというか、
ファンなチームがあります。

 

それは、ずばり
新選組
です。

 

チームというか、隊、組ですね(苦笑

 

新選組に関してはいまさら多くを言わなくてもいいと思いますが、
ざっくり説明すると、
19世紀後半の幕末の日本で、
幕府を守るために京都で活躍した人斬り集団、
有志が集って結成された公的な京都警察のような存在です。

 

仕事は、京都で倒幕のためなどの目的で暗躍する不逞浪士(武士など)
を斬って取り締まることで、
その仕事ぶりから京都では『壬生の狼』と言われて畏れられていた存在です。
(京都に狼はいなかったのでしょう。獲物を食らい殺す狩人としての狼は)

 

結末が幕府と運命をともにした形で悲運の立場ですが、
現代では判官贔屓や、散りゆく儚さもありながら武士道に殉じた彼らを賞賛し、
再評価されています。

 

漫画やアニメ、ゲーム、小説、映画などでもさまざま描かれています。

 

その新選組ですが、
今年の5月に映画化が決まっていました。
司馬遼太郎先生の小説、『燃えよ剣
の再映画化です。

 

moeyoken-movie.com

 

けれどこれも現在の感染症の影響により、公開を延期している状態です。
こちらも、現状が回復して映画が見られるようになるといいのでが……。
そんなことも思って、今回の記事に新選組を選ばせていただきました。

 

自分は、新選組といえば最初は漫画『るろうに剣心』で
三番隊組長斉藤一の存在と、
もともとそれまでに時代劇で里見浩太朗さんのチャンバラモノや
水戸黄門など、大河ドラマを見ていて剣戟モノが好きだったのもあります。

 

しばらく後に、
大河ドラマ三谷幸喜さん脚本の『新選組!』が放送された年は、
その年末頃に京都に一人旅をして新選組史跡を巡る、
今は聖地巡礼と言いますが、
当時は舞台探訪といったこともしていた人間だったります。

 

新選組の屯所だった八木邸にも入らせてもらえて、
隊員が生活した部屋や、
芹沢鴨暗殺の際の鴨居の刀傷もみることができました。
あと、当時は期間限定で八木邸のとなりに
新選組応援のグッズ販売店(といっても和風)があったりしました。
自分はそこで隊員の名前が羅列されたマグカップを購入したりもしました。
それは今もあるのですが、
それに関しては映画が公開されたときにでも……。

 

あと、その頃に気が高ぶって、
土方副長の愛刀、和泉守兼定の模造刀を購入して、
今でもあったりします。
(抜き差しして遊んでいたこともあったので、
ちょっと各部がもろくなっていますが。
ノリで頭上にふりあげて、気が回らず蛍光灯をばりーんっ
したときは自分でやったのにビビったものです(笑))

 

ちなみに、
隊で誰が一番好きかというと、
副長なんですよね、燃えよ剣を読む前からなんとなく
副長好きです。
でも沖田もいいし、山南さんも好き、永倉さんもいいし、
左之助も良い。伊東さんも嫌いじゃないし、
漫画『ダンダラ』で新しい人物像で描かれた芹沢鴨も良い。

 

ただ自分、局長近藤勇と同じ誕生日だったりします。

 

そんな奇妙な縁もあったりで、
新選組はいまなお自分の応援するチームであります。
なので、はやく映画が公開されるようなれば……と思います。

 

今回は、
そんな自分の愛し応援するチーム、隊、組である
新選組について書かせていただきました。

 

ではでは~。

 

 

 

「荒波も何のその。今期アニメ『波よ聞いてくれ』視聴完走、の感想」


波よ聞いてくれ
今期放送されたアニメで、
無限の住人』などで知られる沙村広明先生の漫画のアニメ化作品です。

f:id:itotetsu241046:20200628190716j:plain

 ©沙村広明講談社

 

あらすじは、
北海道は札幌のスープカレー屋に勤める独身女性、鼓田ミナレが
彼氏に金をだまし取られた愚痴を飲み屋で相席した
ラジオ業界の男性にしたことをきっかけに、
ラジオパーソナリティーとなって奮闘していく物語です。

 

本作のアニメ化に際して、自分は原作をノーチェックだったのですが、
Twitterで回ってきた公式PVで、
いきなり羆と対峙しながらラジオを放送しているミナレの様子に
これは面白そう!と感じて視聴してみました。

 


TVアニメ『波よ聞いてくれ』第1弾PV

 

危機的な状況から始まるラジオ放送という突飛な掴みですが、
見始めてみると
ミナレがダメンズとの問題を抱える他にも仕事先でも
どうもこの女もダメな奴感をぷんぷん匂わせていて、
彼女の周囲にもちょっとダメな人たちがたくさんいる感じです。

 

仕事先のスープカレー屋のスタッフとか、
部屋の隣人とか、
彼女の父親もかなりダメ人間っぽいです。

 

ラジオパーソナリティーとして深夜のラジオを始めてからは、
リスナーや企画の訪問先の人間もどこか問題のある人間で、
本作は彼らと、そしてミナレ自身を彼女のラジオを通して
少し前向きにしていくような側面もあると感じました。

 

人生の問題の数々という荒波に立ち向かってく、
そんなパートナーとしてのラジオを表現しているとでもいいますか。
ラジオは虚業
という表現も作中でされますが、
人間大抵は欠点、問題を抱えていて人生に辛さや苦しみはあるものです。
それを音楽や映画、エンタメといった娯楽で緩和しながら
自らの勤めと生活を営んでいく。
ラジオもそのひとつの癒やしなのだと、そう
本作のエピソードを通して改めて感じさせられます。

 

ただ、説教くさいなんてことはなく基本ギャグテイストで、
例えば
ミナレは同居することになった同ラジオ局の若手女性の瑞穂ちゃんの純粋さに、
ときに癒やされ、ときに自分のダメさを自覚し、
そして性転換して彼女を幸せにしよう、
とか現状をおっぽってふざけたことをモノローグする始末です。
ギャグのセンスがこの漫画さん独特で、
ミナレもザ・沙村女性の一タイプという感じ笑えることしきりです。

 

キャラについて触れると、
種類というか、役割もしっかりしていて、
はっちゃけたお姉さんポジのミナレと、
癒やし女子の瑞穂、
クール担当の同局のプロパーソナリティーのまどか、
不幸担当のマキエ、
おっさん枠のミナレをラジオの世界に引き込んだラジオディレクターの麻藤、
ギャグ、色モノポジのカレー屋の店長などなど。

 

作劇ニュアンスが分かりやすくてすんなりと
ミナレの破天荒でふざけた様子を楽しめます(つっこみをいれながら)

 

作劇でいうと、
ストーリーのながれは仕事の他にも
ミナレから金をだまし取った彼氏への復讐劇でもあります。
沙村先生作品は『無限の住人』も『おひっこし』も
ヴェンデッタ(復讐)が基本にあるのがお約束のようで、
それが本作でも守られている安心感(へんな安心感ですが)があります。

 

またミナレの名前の由来が謎として提示され、
加えて麻藤がミナレの声に惚れ込んだ理由としてあがる、
かつて存在した女芸人、シセル光明。
彼女と麻藤の関係、彼女とミナレのつながりなども気になる要素です。
アニメ全12話ではほのめかすくらいの表現で、
明示はされていないあたりに本作の謎が視聴後ものこります。
原作漫画はまだ連載中で(現在7巻まで発売中)このへんの謎が描かれたかは
原作未読のため定かではありません。
アニメを視聴して気になった方は原作を追うのも良いですね。

 

他には、最終話の展開です。
ミナレがラジオパーソナリティーとして本格始動していくと思われた矢先、
北海道のあの事件が起こるわけです。
これはあまりにふざけた話ばかりしているので、
油断していて不意をつかれて驚きました。

 

この事件を作中で描くことは、連載開始時期を考えると
企画当初にはなかったことだと考えられ、
この事件を受けて描くことで冒頭の羆との危機的状況とつなげる形になったのですが、
本来ならここまで時事的なことは
近い時系列では描くのは自粛するところだと思います。
それを踏み切った英断を感じますし、
これによってダメ人間でありながら、
「それでもただ挽回したい!」
とラジオ中でも叫んだミナレのへこたれなさを十分すぎるほど表現することになり、
評価が高まるポイントだと個人的に思っています。

 

いや、12話で一気に面白い作品だったと強く思わされました。

 

また、そういう表現に踏み切ったからこそ、
本作が完結までいった際の評価も注目が集まると思われます。
こんなことをしていて大ゴケしたじゃあ格好がつかないですし、
沙村先生の今後にも影響があるかもしれません。
そういう意味で、この事件後のミナレたち藻岩山ラジオ局の面々の動向も含めて、
本作は今後も注目していきたい作品となりました。

 

今期、注目していた『波よ聞いてくれ』を視聴して、
自分はそんな満足感と期待感を抱きました。
他の視聴したみなさんはどうでしたでしょうか。

 

今回はそんなアニメ『波よ聞いてくれ』を視聴した感想を
書かせていただきました。

 

ではでは~。

 

 

 

「肉に下味をもみこむ系の簡単料理を。お題「昨日食べたもの」」

お題「昨日食べたもの」

 

今回は、お題「昨日食べたもの」で
書かせていただきます。

 

今回はこちら。

f:id:itotetsu241046:20200627230731j:plain

 

とり肉と野菜の中華味炒め・とろみをつけて
サラダ ごまドレがけ
白米(定量150g)

 

使用食材

鶏肉 130gほど
玉ねぎ 2/3
人参 1/3
しめじ 好みで
ニラ 少し

 

調味料

 

料理酒 大さじ1
醤油 大さじ1/3
にんにく チューブで2センチくらい
豆板醤 大さじ 1/2

 

水 100ml~
中華出汁
片栗粉

 

調理手順

 

1、鶏肉を一口大に切り、ボウルで調味料を揉み込み、
しばらく置く。

 

2、その間に野菜をカット。
サラダの野菜もちぎってボウルで水につけておく。

 

3、1の鶏肉を焼いて、(固くなりすぎない色がつくくらい)
野菜を追加、炒める。

 

4、火が通ったら、中華だしを入れた水を加えて、蓋をして
火を中火にして1分半ほど待つ。

 

5、ニラをまぶして、

 

6、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけて一品OK!

 

7、サラダを水を切って皿に盛り、ごまドレッシングをかけて完成。

 


今回は、普段みさせて頂いているブロガーさんの料理記事で、
鶏肉にスパイスをもみこむというのを拝見し、
アレンジをしてみようとして作った品です。

 

粉系のスパイスがあまりなじみのない人間で、
今年は豆板醤など中華系の調味料を使う傾向にあるので、
豆板醤をもみこんで下味にしてみましたわけです。
中華系でまとめたので、結構おいしかったです。

 

肉にもみこむ系の調理も
これから暑くなってあまりがっつり煮込み系をしないだろうから、
取り入れていきたいですね^^

 

ではでは~。